こんばんは、satoshi(@satoshi_sadu)です。
ダイヤモンドの原石というのはまさにこの「SPY×FAMILY」の事を指すものだと思います。
あなたもご存じ、SPY×FAMILYについて書いていきます。
SPY×FAMILYを知ったのはSNSからでした。
面白い作品が無料で2話まで見れるサイトがこちらになります。
今回はこの作品についてまとめていきたいと思います!
それでは本題に入っていきましょう。
※この記事は3分で読み終わります。
SPY×FAMILYを無料で見る方法!評判と口コミ爆発の面白い話題作!【ネタバレ】
この作品、今日の朝にSNSで知ったのですが、もう本当に面白いです。
出会えてよかったと思えるぐらいのクオリティなので、まずはそんな最高の作品のあらすじを解説していきます。
SPY×FAMILYのあらすじ
主人公ロイドはスパイを専業にしており、
スパイ活動の一環として、家族を偽装する必要がありました。
ロイドは、家族を偽装する為に子供を用意する必要があり、
孤児院にいる(めっちゃ可愛い)アーニャと出会います。
でも、この子供は超能力持ちだったんですね。
この超能力持ちのアーニャがいる事で、
この作品は面白さが爆増したと言っても過言ではありません。
アーニャが出来る超能力は
【他人の思考を聞く事が出来る事】
なんですね。
これを聞くと琴浦さんを思い出します。
話は脱線しましたが、
相手の思考を聞く事が出来る子供アーニャちゃんの存在により、
主人公ロイドは優しい人だという事が読者に分かるんですね。
そして、家庭を作るにはお母さんが必要になります。
そこで登場したのが”殺し屋のヨル”です。
この3名の関係で成り立っていく本作品です。
スパイ×殺し屋×超能力のバランスが絶妙!
この3名で成り立つ作品ですが、
もう本当に3名が絶妙なバランスを保ちつつ、物語が展開していくんですね。
始めは主人公ロイドの任務の為に結成した家族も、
家族としての時間を共に過ごしていき”本当の家族”になっていく過程を表現した作品になります。
家族愛というものは、例外なく多くの人に共感を得るものなんですね。
SPY×FAMILYのアニメ化待ったなし!
私と同様にSPY×FAMILYの事を読んだ読者はネット上に多く、殆どの方が絶賛している作品になります。
いくつかの声を載せておきます。
大人気マンガ #SPY_FAMILY は、やっぱり面白いー✨
スパイの男と殺し屋の女と超能力者の少女による、仮初めの家族が頑張る話です!
久しぶりに笑えました🤣
少年ジャンプのアプリで無料で読めるので、楽しい気持ちになりたい方へオススメしておきます👍🏻#おうちで過ごそう
— カグヤ@独身アラサーOL (@kaguya3o3) April 9, 2020
SPY×FAMILYにハマりました。
すごく面白い作品ですね。
読んだことない方も読んでみてください。
とても素晴らしい作品ですよ。#SPYFAMILY #スパイファミリー #面白い #うちで過ごそう #stayhome #STAYHOME— 秀斗 (@syuto_2004) April 12, 2020
私は家族の絆系には非常に弱く、他にも
この作品でも感動した記憶が刻み込まれています。
そして、今回の家族をテーマにしたSPY×FAMILYも私のド・ストライクゾーンな作品となっているんですね!
出会えて本当に良かったです!
あなたも、この作品と出会えてよかったですね!
この作品はジャンプ+のサイトから1話+2話+最新話が無料で見る事が出来るので
まだ見ていない方は、見てみるといいんじゃないでしょうか。
アニメ化はいつになるのか?
これだけ面白い訳なので、当然アニメ化するのはホボ確定でしょうね。
でも一般的にアニメ化する際の原作ストックを調べたところ、2巻程度の原作ストックがあればアニメ化されるようです!
原作漫画の発売ペースを見ると、半年~1年ごとに1巻発売・・・といったペースのようですね。
NEWGAMEのアニメ1期は原作の1巻~2巻までの内容、2期は3巻~6巻までの内容がアニメ化されたので、最低でも2巻ぐらいの原作ストックは必要になりそうです。
引用:気になる.com
なので、現在3巻まで発売されているSPY×FAMILYは十分アニメ化するだけのボリュームはあるという事です。
これは、早くコロナウイルスの脅威が過ぎ去り、アニメ化の吉報を待つしかないですね!
私も在宅勤務しながら、楽しみに待ちたいと思います。
少しでもアニメ化に近づく為にも単行本などを購入しておくのもいいんじゃないでしょうか。
アーニャの10年後の姿が見れる!?「煉獄のアーシェ」
余談ですが、
巨大掲示板で密かな話題になっている事があり、
今作に登場する可愛いアーニャちゃんの成長した姿が
SPY×FAMILY作者の遠藤達哉先生の「煉獄のアーシェ」と同一人物なのでは?
と噂になっています。
読んで確認したかったのですが、
残念ながらこの煉獄のアーシェはジャンプSQ 2014年7月号の読み切り作品なので、
現状読む術はありません。
見る限りアーニャちゃんの成長後と思えるような容姿をしていますよね。
髪飾りとか殆ど一緒です!
同じ作者だから、同じようなデザインを使った説も多いですが、私は何かしら関係があると思っていたいと思います!
まとめ:SPY×FAMILYは今後勢いを増すコンテンツになる!
この記事では、SPY×FAMILYを無料で読む方法と作品の魅力について解説していきました。
本作品はとてもポテンシャルを持っている作品でもあり、家族をテーマにした作品なので、多くの読者に共感を持ってもらえる要素があります。
人気具合いも見るに、100%アニメ化するべき作品ですし、今後の速報に期待したいと思います。さて、もう一回読み直してこようかな。
©遠藤達哉/集英社
当ブログ上で使用している漫画画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該出版社の提供元に帰属します。
コメント